アメコミ好きもそうじゃない人も好きになること間違い無しの格闘ゲーム
キャラも似てると思うし、
画面がすごく綺麗だからそれだけでもやる価値あり
それから格闘ゲームなのに操作は簡単
面倒なコマンド入力はありません
5歳の子どもも遊んでます
格ゲー好きには物足りないかもしれないが
iPhoneでやることを考えたらしょうがないよね
操作は画面の両端を使ってする
向かって右側をタップすると弱攻撃
ホールドするとタメてからの強攻撃
強攻撃はタメが入る分スキができる
その代わりガードブレイク+吹き飛ばしで攻撃できるから
うまく使って相手にダメージを与えよう
向かって左側をホールドするとガード
右側にフリックすると中攻撃
左側にフリックするとバックステップ
ガードはダメージを減らしてくれるだけじゃなく
必殺技からの状態異常も防いでくれるからしっかり使っていこう
バックステップを活用すると相手の攻撃を避けてスキを作ることだってできる
ダメージを与えたり受けたりしているとパワーゲージが溜まっていく
キャラのレア度に応じて最大3つまでゲージが貯められる
ゲージ3つはキャラクターの象徴的な必殺技になっているから
ぜひ見てもらいたい
ガードもできないから逆転のチャンスにも繋げられる
キャラクターも豊富で
アヴェンジャーズでお馴染みのハルク、ソー、ホークアイ、アイアンマン、キャプテン・アメリカや
更にガーディアンズオブギャラクシーからもスターロード、ガモーラ、ドラックスが使える
もちろんスパイダーマンもいるし
ウィンター・ソルジャーやパニッシャーやデットプール、ブラックパンサー、ブラックボルトだっている
それにヒーローだけじゃなく敵役のエレクトロやライノ、サノスにアボミネーションもいる
たくさん上げたがまだ漏れてるキャラクターもいるからお気に入りのキャラが見つかるに違いない
アメコミ知識が少ないからチーム分けが間違ってるかもしれないが許してもらいたい
私としてはウルヴァリンが懐かしの黄色と黒のツートンカラーで嬉しい!
ウルヴァリンは再生できる
とか
キャプテン・アメリカは絶対防御できる
とかそれぞれの特徴を持ってるのも魅力的
私はゲームを始めてからMARVEL作品をよく見るようになった
そうすると、
とか
ガーディアンズオブギャラクシーを見てドラックスって悪者じゃ無かったのか!
なんて違った楽しみ方も出来た
今後の映画も楽しみだ
へばな!