初めて知ったSATA端子
外付けHDDをテーブルから落としたら電源が入らなくなってしまった
ACアダプタを差し替えても変わらない
ケーブルを接続し直しても変わらない
残念ながらお亡くなりになってしまったようだ
メーカーに修理をお願いするとデータの保証がなく
だいたいが初期化されて戻ってくるそうだ
新しい外付けHDDとして生まれ変わってもらおうか悩んでいた時に
いろいろ調べてみると電源が入らないだけで
データ自体は生きている可能性があるらしい
早速分解して中のHDDに直に接続してUSB変化するケーブルをポチる
特別お急ぎ便にしたわけでもないのに次の日に届いた
ケースを分解する方法を探してみるがなかなか見当たらない
なんとかYahoo知恵袋で画像を見つけて頑張ってみる
幸いネジを使っていないタイプでムリクリ引きはがした
ケースから取り出すと、PCと接続するコネクタ部分がグラグラしている
じっくり見てみると基盤から剥離しているじゃないか!
そりゃあ電気が流れないわけだよね
壊れた基盤をHDDから取り外してみると
そこがSATA端子っていうところだった
電源用のケーブルとPC接続用のケーブルを繋いで起動してみると見事に復活!
データも無事なようだったので安心した
外付けHDDから分解すると出てきたHDDは内臓HDDと呼ばれる状態みたいなので
再び外付けHDDにしてあげないと静電気やら何やらで安心して使えないな
外付けHDDケースを買ってくればSATA端子をACアダプタとUSBコネクタに変換する基盤が付いているみたいだし今度買ってこよう
へばな